わらしべネット 世界初・わらしべ長者をシステム化
お問い合わせ ご利用規約 プライバシーポリシー
     
現在の待ち人数
     
     
メニュー一覧
     
     
よくいただくご質問
     
     
支出と収入の詳細
     
     
お申し込み時ルール
     
     
市場拡大ルール
     
     
ご利用ガイド・TOP
     

法律を遵守して運営しています

■投げ銭
「投げ銭」は軽犯罪法第1条第22号の「乞食(こじき)行為の禁止」に該当する可能性や資金決済法上の資金移動業の規制を受ける可能性もあります。

アイテムなどを購入するギフト等も同じ規制を受けることになります。

「乞食行為」の特徴は、契約や申し込みなどのプロセスがなく、また、金額も人により異なる点です。
当サイトは金額が決まったお申込みによりお支払頂いておりますので、「乞食行為」には該当しません。


■お金の流れ
投げ銭サービスが、視聴者から配信者へ直接資金が移動するような仕組みの場合、資金移動業に該当する可能性があります。

当サイトは申込者より集金して販売手数料をお支払していますが、これを申込者と販売者の直接取引にすると違法になります。


■ねずみ講
「ねずみ講」が禁止されている点は、一度しか利用できず、購入者が無限に増加していくということはあり得ないため、最終的には必ず購入者の増加が行き詰まり破綻するためです。

また、ネズミ講のネズミとはねずみ算のネズミであり、「祖→親→子→孫(以下略)」などの、下記のような階層組織で運営されています。


当サイトは何度でも繰り返し利用できるため、破綻することなくインセンティブ(手数料)が得られます。

また、当サイトに階層組織はなく、売り手と買い手だけの通常取引です。


■マルチ商法
「マルチ商法」は友達を紹介しないと利用できないため、勧誘時に商品の品質や契約解除の条件などの告知義務など、厳しく決められており、不正な勧誘は違法となります。

当サイトは友達の紹介や勧誘など必要ありませんが、これらを強制的な利用条件にした場合、告知義務や契約条件などの教育が必要になります。

ねずみ講、およびマルチ商法は、客を会員登録させ組織化することで構造を構築しています。また、取引(購入)は直属の会員間のみに限定することで利益の分配が行われています。
当サイトは組織化などなく、通常のショッピングと同様に自由に購入することができます。


■詐欺
詐欺とは、「他人をだまして金や品物を奪ったり、損害を与えたりすること」とあります。

当サービスに当てはめますと、下記のような約束をして購入させ、嘘だった場合、詐欺になります。

「1,000円でお申込みいただきますと、1ヵ月で500,000円の販売手数料収入になります。また、いつでも返金に応じます」

当サイトでは、「1ヵ月で」のように、期間は約束していません。また、返金の約束もしておりません。
お申込みいただく際には、上記の2点をご承諾の上、ご購入下さい。


■表示義務
     
特定商取引法にもとづく表示
     
     
資金決済法に基づく表記
     


以上、一通りの法律を例に挙げて検証しましたが、全ての法律を遵守して運営されていますので、安心してご利用ください。


「わらしべネット」は法務省の詐欺、人権侵害撲滅活動に参加しています。



     
誹謗中傷に対する対応に関して
     

     
副収入の難しさ
     



  
世界初・わらしべ長者をシステム化
お問い合わせ ご利用規約 プライバシーポリシー
     
現在の待ち人数
     
     
メニュー一覧
     
     
よくいただくご質問
     
     
支出と収入の詳細
     
     
お申し込み時ルール
     
     
市場拡大ルール
     
     
ご利用ガイド・TOP
     




     
▲ページTOP
     

ほしいものを買おう!わらしべネット
 
since2025 All Rights Reserved